EC物流倉庫の特徴を紹介!委託するときのポイントも確認しよう

公開日:

更新日:

近年、生活スタイルの変化により、ECサイトから商品を購入するユーザーも増加傾向にあります。ECサイトからの注文を受けるにあたり、倉庫での商品管理は必要不可欠です。

本記事では、EC物流を支えている倉庫について特徴や種類などを詳しく紹介していきます。

EC物流倉庫の特徴・対応品質

浜松委托運送の倉庫

EC物流の倉庫は、他の倉庫と比較してどのような特徴があるのか紹介します。ECサイトの運営を行う上で必要な、倉庫への理解を深めていきましょう。

BtoC向けの出荷に特化

EC物流は、一般家庭への出荷が大半を占めます。そのため出荷形式の変更はあまりありませんが、ラッピングやノベルティの同封といった細かな対応を行うことが多いとされています。

倉庫業者によって、対応可能なサービスは様々なため、事前に対応可能なサービス内容を確認しておきましょう。また、過去に似たような商品の取り扱い実績がある倉庫の場合、情報や依頼したいサービスも伝わりやすく、より信頼関係を築きやすくなることもあります。

スピード出荷に対応

EC物流の場合、翌日配送や指定日配送が当たり前とされつつあるため、受注されてから出荷までのスピード対応が求められます。

スピード対応を可能にするため、自社システムの導入やスムーズな連携での対応など工夫は様々です。また、自社での対応に限界がある場合は、配送業務を外部委託しプロに任せることで、より効率化を高めることが可能になります。

返品・交換の対応が可能

一度発送完了した商品の返品や交換の作業は、作業工程数が多くなります。返品された商品の検品や在庫の再確認、再出荷に向けたピッキング、梱包などの準備が新たに必要になるため、いつでも対応可能である体制が必要です。

廃棄作業が必要な場合は、廃棄するにも追加で費用がかかるケースもあるため確認しましょう。

同梱物の封入にも対応

商品にメッセージカードやノベルティなどを同封することで、消費者に届いたときの満足度を向上させることが可能です。
リピートして商品を購入してもらうために、細かなサービスができるのもEC物流倉庫の特徴のひとつとなります。

場合によってはクライアントから細かな要望をもらう可能性もあるため、柔軟な対応が求められます。

EC物流倉庫の種類

浜松委托運送の倉庫作業内

販売主体型

販売主体型とは、商品の管理や入出荷に限らず、顧客からの注文の受付、顧客サポート、返品対応など、EC販売を広い視点からサポートしてくれる物流倉庫です。

自社で販売まで特化した物流倉庫の体制を整えるには、コストや技術面から見ても難しいため、販売主体型の倉庫では費用対効果を大きく出すことが期待できます。

多くの企業の商品を扱うためルールが画一的で、柔軟な対応が難しい点が課題とされています。

業務特化型

業務特化型とは、特定の業務に特化させることで、必要とされる機能が備わっている倉庫です。

食品を扱う場合は、商品の劣化を防ぐために指定された温度や湿度での管理、賞味期限の管理を徹底して行う倉庫が求められます。このような時に商品に特化した倉庫に依頼することで、自社管理よりは大幅にコストの削減が可能になります。

倉庫サービス主体型

倉庫サービス主体型とは、EC事業者に合わせて倉庫をカスタマイズし、最適な方法で物流を行うことができる倉庫です。

商品にメッセージカードを同封したい、熨斗をつけたいなどの希望にも柔軟に対応することが可能です。

しかし、要望を多く出すほどコストもかさむため、予算に余裕のあるEC事業者向けの倉庫となっています。

EC物流で倉庫委託するときのポイント

浜松委托運送の倉庫作業

EC物流倉庫は、全国各地に存在しています。ニーズに合った最適な物流倉庫を見つけるためのポイントを見ていきましょう。

物流倉庫の立地

商品の生産地または消費地に近い場所に物流倉庫を置くことで、運送費などのコストを削減することができます。

自社商品の場合は製造拠点から、他社商品の場合は仕入れ先から、輸入商品の場合は貿易港からの距離が近いと、主に在庫管理業務の効率化につながるでしょう。

仕入れ先から倉庫の距離を短くすることで、在庫の安定が可能です。

在庫管理システムと自社ECストアの連携が可能か

ECサイトの運営を自社で行っている場合、倉庫業者が提供している在庫管理のシステムと連携がうまく取れるか確認が必要になります。

倉庫の利用を開始してから、自社サイトとシステムの連携が取れないことが発覚すると手遅れとなってしまいます。

具体的なシステムなどは倉庫業者によって異なるため、事前に確認しましょう。

サービスとコストのバランス 

商品によっては細かなラッピングの対応や、特殊な検品が必要になるケースもあります。出荷前に行われる流通加工は、希望に沿った対応が可能かどうかチェックしましょう。

また、サービス内容を確認した上で、追加でかかる費用は妥当かどうかの確認も必須です。設定金額は倉庫業者によって異なるため注意してください。

委託したい商材の取り扱いがある

倉庫での管理を検討している商品の取り扱い実績があると、既にノウハウが蓄積されている可能性もあります。場合によっては、様々な形での管理を提案してくれることもあるため、扱っている商材の確認は事前に行いましょう。

EC物流の代行について詳しくはこちらをご覧ください。

EC物流代行サービスを選ぶポイント紹介!EC事業者が抱える課題とは

まとめ

EC物流で使用する倉庫は、扱う商材に応じて種類も様々です。自社商品はどの倉庫でどのようなサービスの提供を求めているのか、明確にして委託を検討してみてください。

事前に倉庫業者との確認や連絡を密に取ることでトラブルの防止にもつながります。ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

オススメの記事
single-news