物流において、配送は「モノを運ぶ」という大きな役割を果たします。そもそも物流はモノの流れだけでなく、保管や流通加工といったさまざまな機能を持つものです。そのなかで配送とはどのような工程を指すのか、また輸送・運送とはどう違うのか、きちんと説明できる方は少ないかもしれません。
本記事では、物流における配送の定義や輸送・運送との違いについて解説します。また、配送を行ううえで大切なことにも触れているため、物流業務の効率化を目指している方は参考にしてみてください。
目次
物流における配送の定義
物流における「モノを運ぶ」という工程には、配送のほかに輸送と運送があります。それぞれ移動の距離や用いる手段に違いがあるため、定義を改めて確認してみましょう。
輸送(一次輸送)
輸送とは、航空機や車、船などを利用して、人やモノを一定の場所から他の場所に移動させることです。輸送の「輸」には、別の場所にモノを移し運ぶという意味が含まれています。物流のなかでは、輸送は「一次輸送」と呼ばれる工程です。
特に、輸送は長い距離を移動しながら人やモノを運ぶ流れを指します。例えば、工場から物流センターや他の工場などへたくさんのモノを移動させる場合、輸送という言葉が使われるのが一般的です。
配送(二次輸送)
配送とは、物流センターのような拠点から小売店やエンドユーザーなどの複数ヶ所にモノを運ぶことです。「二次輸送」とも呼ばれており、主に近い距離の小口輸送を担っています。
また配送は、A地点~B地点への移動という単純な流れとは違い、A地点~B・C・D地点のように、複数箇所へモノや商品を送り届ける点が特徴です。具体的には、ネットショップで購入した商品が工場や物流センターなどの拠点から消費者に届けられる過程などが挙げられるでしょう。
一般消費者からすれば、輸送・運送と比べると配送はもっとも身近なモノの流れと言えるかもしれません。また、配送には「くばる」という意味があり、モノや商品を消費者に配達して届けることも指します。
運送(トラック輸送)
物流における運送とは、トラックを利用したモノや商品の輸送・配送のことを指します。よって航空機や船を使ってモノを運ぶ場合、運送とは言いません。
また、人を運ぶ場合も運送ではなく、輸送になります。輸送や配送も、広義では運送となります。
物流
物流とは、モノや商品を生産者から消費者へ配送・輸送などする一連の流れのことを指します。また、物流の正式名称は物的流通と言い、物流は略称です。
物流はモノや商品が消費者まで届くまでの全体の流れであるのに対して、配送はそのあいだの過程の一つと言えるでしょう。
合わせて読みたい
配送の流れで重要なこと
配送の流れを滞らせないためには、以下の2点が重要になります。
- 出荷作業の管理
- 進捗管理
配送では商品を期日通りに、かつ正確に届けなければなりません。そのためにも出荷作業の管理・進捗管理のいずれもシステムを活用するのが一般的になっています。
出荷作業の管理
出荷作業とその管理は、配送において重要な意味を持つ作業です。これらが正しく行われることで、顧客から提供される注文情報に従って期限内に商品を間違いなく出荷できます。
出荷作業の流れは下記のとおりです。
- 出荷指示・必要書類の作成
- 出荷準備
- 出荷納品
- 売上伝票の作成
- 取引の記帳
出荷作業でのミスを減らすには、ロケーション管理や倉庫管理システム(WMS)の活用などの方法が考えられます。また、出荷準備時のピッキングは人力でもできますが、ヒューマンエラーが一定数起きてしまうのがデメリットです。この場合、ハンディターミナルやデジタルピッキングシステムの導入が効果的でしょう。
出荷についての詳しい情報は、こちらのページも参考にしてみてください。
合わせて読みたい
出荷とは?意味や配送・発送との違いを簡単に解説進捗管理
配送のクオリティを保つうえで、集荷・入庫から配達完了までの進捗管理は欠かせない要素です。各工程を人力のみで管理するのは非効率的なため、現在はインターネットで情報共有ができるハンディターミナルや輸配送管理システム(TMS)などの活用が主流となりつつあります。
上記のようなツールを用いて管理を行うことで、リアルタイムでの作業進捗を把握可能です。結果、より正確な配送スケジュールを消費者に知らせることができ、サービス満足度の向上へとつながります。
また、出荷から配達完了までの流れを見える化できるため、物流のトータルコストを削減しやすくなる点もメリットです。
まとめ
物流における配送とは、近距離での小口輸送を指しており、消費者にとって特に身近な工程です。EC市場の拡大により、近年は小口輸送での配送の重要性がより高まっています。「配送スケジュールに狂いが出た」「誤った商品を届けてしまった」ということがないよう、出荷作業と進捗の管理を正確に行う必要があるでしょう。
物流作業の効率化を目指している方は、倉庫管理システム(WMS)のほか輸配送管理システム(TMS)、ハンディターミナルといったツールの活用も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい
WMSとは?物流倉庫に導入する際の基礎知識を徹底解説この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら